どなたでもご参加頂けます。行橋市の浄喜寺で『京築歴史講座』。
浄喜寺『京築歴史講座』
行橋市の伝統あるお寺『浄喜寺』にて、地域に深いつながりのある人物を招き歴史講座を開催します。大人の寺子屋として、是非ご参加ください。
浄喜寺とは
1495年(室町:明応4年)に創建された、日本史に関わる歴史を数多く持つお寺です。
プログラム
- 催事名
- 京築歴史講座
- 開催場所
- 真宗大谷派 浄喜寺
福岡県行橋市今井1802
- 開催日程
- 令和7年10月15日(水)
令和8年1月14日(水) - 開催時間
- 13:15~15時
- 参加費
- 無料(お賽銭をお願いします)
- 対象者
- どなたでも
- 日程
- 令和7年10月15日(水)
- 講題
- 『村上仏山と水哉園』
- 講師
- 村上良春 氏水哉園5代目当主
- 日程
- 令和8年1月14日(水)
- 講題
- 『細川忠興の人物像』
- 講師
- 長尾正綱 氏
行橋市文化財保護審議会委員長
- チラシ

PHOT
[作成]2025年10月10日