#45  日本のアンデルセン「久留島武彦記念館」

文学の旅|玖珠出身の童話作家資料館を尋ねました。

日本のアンデルセン「久留島武彦記念館」
玖珠町「久留島武彦記念館」
館長さんや係員さんの意識が素晴らしい。
 既に書いた記事(#44参照)の中で「日本のアンデルセン」と言われた童話作家の久留島武彦記念館にあらためて訪問しました。豊後森で生まれた久留島氏は戦地で執筆した原稿が雑誌社に認められるところとなり神戸の新聞社に就職、その後、童話作家となって口演童話活動を6,000件を超える幼稚園・小学校で行った日本童話の偉人です。
「継続は力なり」は彼の名言のひとつ
そんな精力的な活動家の言葉に「1人では何もできない、しかし1人が始めなければ何も出来ない」があります。また「継続は力なり」も久留島武彦の名言だったと言うではありませんか、九州の偉人に嬉しく思いました。
館長の金成妍(キムソンヨン)さんにもお会いしました
色々な驚きを与えてくれる記念館ですが、実はキム館長は九大の大学院博士課程で玖珠町に足を運び童話作家を研究した「久留島博士」。館長に相応しい女性であり、受け入れた市や町の人々との関係にも胸を打たれます。施設内を係員さんの説明で拝見し、口演童話が子供の情操教育にいかに大切か解りました。

作成/2021年04月13日

#44

玖珠町「三島公園」

#46

日出町「経塚山」


 

サイト内新着


地域情報|行橋近隣8ヶ所のお寺で「立川志らら氏」公演/2025.10.01
お寺と落語で『おてらくご』開催、最寄りのお寺へ!
地域情報|地元ビーチサッカーチーム「ドルソーレ」のホーム試合開催!/2025.09.08
9月13日・14日に長井浜で開催します。情報はこちらから。
地域情報|行橋の光畑先生著書『田舎日記 これにて』のご案内。/2025.09.03
「田舎日記」完結編として発行されました。
ニュース|北九州空港『地域外営業』特例許可取得/2025.08.29
営業圏によるお客様の不便を協議を重ね解消できました。

太陽交通NEWS

人材募集中