#12  山ぶどうをワインにする歴史が近隣にあったようです

ぶらりの旅|友人の歴史検証に協力しました。

山ぶどうをワインにする歴史が近隣にあったようです
古代ワイン「がらみ酒」
バイクで散歩中に路肩で見つけて採取しました
友人が古代ワイン『ガラミ酒』を開発する為、山葡萄を探し回っていると聞き、バイクでドライブしながら採取に最適な場所を探していたところ、ついに群生地帯を発見しました。山葡萄は糖尿や脳血栓に良いとされ漢方としても利用されています。

作成/2017年10月13日

#11

堀家DNA「うなぎ釣り」

#13

「風和里のみのり」


 

サイト内新着


ニュース|7月22日に北九州エリアで運賃改正実施。/2025.07.02
初乗りは580円(1018m)を670円(1076m)へ改定します。 
ニュース|行橋署から令和6年度年末年始事故防止の成績で表彰されました。/2025.06.20
みどり太陽交通・京都タクシーが受賞。 
ニュース|福岡・大分両タクシー協会からの表彰を受け、社内表彰を実施しました。/2025.06.17
犀川営業所が福岡県警より最優秀事業所として表彰されました。
ニュース|当社とビーチサッカーチーム『ドルソーレ』について。/2025.06.16
パートナー契約を締結し、若者の育成に支援して行きます。

太陽交通NEWS

人材募集中