#12  山ぶどうをワインにする歴史が近隣にあったようです

ぶらりの旅|友人の歴史検証に協力しました。

山ぶどうをワインにする歴史が近隣にあったようです
古代ワイン「がらみ酒」
バイクで散歩中に路肩で見つけて採取しました
友人が古代ワイン『ガラミ酒』を開発する為、山葡萄を探し回っていると聞き、バイクでドライブしながら採取に最適な場所を探していたところ、ついに群生地帯を発見しました。山葡萄は糖尿や脳血栓に良いとされ漢方としても利用されています。

作成/2017年10月13日

#11

堀家DNA「うなぎ釣り」

#13

「風和里のみのり」


 

サイト内新着


地域情報|行橋の光畑先生著書『田舎日記 これにて』のご案内。/2025.09.03
「田舎日記」完結編として発行されました。
ニュース|北九州空港『地域外営業』特例許可取得/2025.08.29
営業圏によるお客様の不便を協議を重ね解消できました。
不動産|福岡県行橋市大橋1丁目の貸事務所を掲載しました。/2025.08.21
行橋市役所がすぐ近く、公的手続きの多い事業様の好物件。
不動産|福岡県行橋市大橋3丁目の貸事務所を掲載しました。/2025.08.20
当社保有物件のため管理費・保証金・礼金無用のお得物件。

太陽交通NEWS

人材募集中